開発環境の調査

今日はタイトルにあるように、アプリの環境開発などを書いていきます。

  • 興味をもったジャンル

iOS、理由は自分はiPhoneを使っているから!

  • 開発環境

iOSMac OS Xでしか開発ができないため、Macが必要となります!

それとは違い、AndroidWindowsMac OS XLinuxのいずれでも開発が可能ですので、開発OSを選びません。

言語は、Swiftを選んだ方がいいらしいです!!

f:id:kokohakun:20161205094418j:plain

日本研究開発拠点は、なんと、横浜らしいんです!!

Xcodeのインストールの仕方から、Swiftの文法などの例があり、絵もあるのでとてもわかりやすいサイトになっています。

www.atmarkit.co.jp

そんなすぐにはどんなアプリを作りたいとか思い浮かばないけど、まずは簡単なアプリ開発をしていきたいと思います!

マイコンボード(ハンズオン)

今日は実際にマイコンボードを使ってランプを点けるということをしました!

今回は、 

ハンズオンということで、実際にマイコンボードを手に取り、触れて、一から作業していきました!資料だけではわからない部分を、実際にやることによって知ることができました!

f:id:kokohakun:20161202093024j:plainf:id:kokohakun:20161202101520j:plainf:id:kokohakun:20161202101725j:plain

1、2枚目が、ランプを点けるための部品とマイコンボードです。

3枚目が、ランプが点いた時の写真です。

f:id:kokohakun:20161202102911j:plain

この写真は、プログラミングをしてランプを点けた時のプログラムです!

写真にはないですが、プログラムを変えてランプが点滅するようにもしました!

 

今回ハンズオンをしたことによって、マイコンボードを使って何かを作る面白さを知ることができました。まだ自分の中では、何を作ろうとかアイデアはうまく浮かばないけど、こんな風にやっていけばいいのか、わかったのでとても参考になりました。

 

実際に触れる、感じることは、とても大事です!!

 

センサー機器

今日はセンサー機器について調べました。

身近に使われているセンサー機器

  • ファイバセンサ

アンプからの光をファイバで伝送することで、狭い場所での検出可能にした光電センサ

  • 振動センサ

設備・機械の振動状態や異常をリニア出力でも計測可能なセンサ。微振動から大振動まで悪環境で測定可能

  • 近接センサ

磁性体・非磁性体金属検出の高周波発振形と非金属検出可の静電容量形の近接センサ。

耐環境、耐熱、耐水、など様々なタイプがあるようです。

マイコンボードで使えるセンサー

  • 赤外線センサー
  • 超音波センサー
  •  私が考えたものは、温度センサ人感センサを利用して、お風呂に入ったときにその人の発する温度を感知して、お湯の温度を調節したりできたら面白いのではないでしょうか!?
  • 気圧センサー利用して、登山のときに今の場所の気圧とかを表示してくれる時計があれば少しは役に立つのではないでしょうか!?

オフィスなどでのセンサー活用例

blog.btrax.com

 

センサーデバイ

f:id:kokohakun:20161130105720j:plainf:id:kokohakun:20161130111924j:plain

f:id:kokohakun:20161130112510j:plainf:id:kokohakun:20161130113414j:plain

 

 

マイコンボード

マイコンボードにはIntel Edison、Raspberry PiArduinoがある。この3つのマイコンボードの説明と活用事例を紹介していきたいと思います。

  • Intel Edison:Linux OSを標準搭載していて、loTに使用する組み込みモジュールとして開発されたもの。メリットとしては、プロトタイピングと製品化の間に大きな変更しようがなくスムーズに製品版に移行できます。
  • どんなものに使われている?:デュアルコアプロセッサー 500MHz、ストレージ4GB、デュアルバンドのWi-Fiなど。
  • Raspberry Pi:学習用の端末として開発された。EdisonにはないUSBポートや音声映像入出力ポートがあり、Raspberry Pi単体でパソコンとして出来ているのが特徴f:id:kokohakun:20161129110258p:plain

     

  • どんなものに使われている?:クアッドコアプロセッサー 900MHz 、4USBポートなど。
  • Arduino:初心者でも扱いやすく、種類が豊富なので目的に合わせて必要な機能を持ったものを使える。パソコンとArduinoをUSBケーブルで接続するだけで開発環境が完成するなど、開発のしやすさが大きな特徴です。

    f:id:kokohakun:20161129110446j:plain

  • 自分が作るとしたら

マイコンの機能を利用して、音の大きさや曲調に合わせて、イルミネーションの光が変わったりするとおもしろいと思います。